2023.01.04

2023年、新年のご挨拶『大人の小さなきかっけで生まれるヤングケアラー』

2023.01.04

2023年、新年のご挨拶『大人の小さなきかっけで生まれるヤングケアラー』

※画像は当法人の年賀状デザイン

みなさま、明けましておめでとうございます。2023年も宜しくお願いします。

当法人の新年のあいさつとして
大人の『小さなきかっけで生まれるヤングケアラー』というメッセージをお伝えします。

ヤングケアラーという言葉を知る方が増えた一方で「わが子がヤングケアラーになるかも…」「自分が子どもをヤングケアラーにしてしまう…」と思っている方はほとんどいません。

となりのかいごでは、子ども・若者の未来が奪われてしまう状況を社会課題としてとらえ、家族のケアをしているヤングケアラーに周囲の大人が暖かい声をかけられるような社会をめざしていきたいと考えています。

ヤングケアラーが生まれるまでが1分半でわかる動画を用意しました▼

本年も多くの方々からの協働をいただきながら、介護が必要となった家族から英知を得られる介護を、またそれが実現できる家族の距離感を、さらに深く追い求め続けたいと思っております。

さいごに  「親不孝介護」出版記念イベントを開催します!

1.26(木)19:30~より、昨年出版した書籍、「親不孝介護」(日経BP)の出版記念イベント(無料)を開催いたします。

「介護は、距離を取るからこそうまくいく」という考え方を、書籍の内容を交えてご紹介。
出版記念イベント特別版の解説で、書籍をすでに読んだ方も、まだ読んでいない方にも役立つ情報をお届けします。

「親不孝介護」出版記念イベント〜介護は距離をとるからうまくいく〜

「親不孝介護」出版記念イベント〜介護は距離をとるからうまくいく〜

 

NPO法人となりのかいご 川内潤

ブログ一覧へ戻る

ラジオを聞く

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter