2021.03.17

二世帯住宅でも、“親の介護は安心“ではない!?

2021.03.17

二世帯住宅でも、“親の介護は安心“ではない!?

 コロナ禍で老いた親と会えない中「二世帯住宅で、親と同居しよう」という相談や、同居後のトラブルに関する相談が増えています。

●二世帯住宅で起きた“介護殺人”
 ショッキングな出来事ではありますが、2020年12月、東京・品川で82歳の夫が、79歳の寝たきりの妻を殺害する“介護殺人”が起きてしまいました。

父と殺害された母は、夫婦で神奈川県警に勤務する息子たちと二世帯住宅で同居中でした。頼れる息子夫婦が近くにいたのに、なぜ、このような事件に至ってしまったのでしょうか。

●同居しても“孤独”
 以降は私の分析ですが、母の介護を休む暇もなく担っていた父は、介護の仕方で母とケンカになるたびに、息子から「もっと優しくしたら?」と責められるなど、家族が近くにいるからこそ「この辛さを分かってもらえない」と、孤独感を深めたかもしれません。また、家族が近くにいるから「何かあれば頼れる息子夫婦がいるから」と、介護サービスの利用を後回しにしていた可能性もあります。安心を求めた二世帯住宅での同居が、介護を担う方が、家族からも社会からも孤立してしまうケースが少なくないのです。

●“同居”が変化に弱い介護体制を作る!?
 介護は育児とは異なり、時間の経過とともに支える側の負担は増えていきます。さらに、急な体調変化による対応も求められます。支える側も、子どもの成長や仕事の異動・転勤などで状況が変化していきます。
先述の通り、「家族が近くにいるから」と介護サービス利用を後回しにしているケースが少なくない中で、介護のプロではない家族が急な状況変化に対応しきれず、生活全般が一気に崩れてしまうケースをたくさん目の当たりにしてきました。
 その結果、「高額な民間の老人ホームに緊急入所してもらう」という結末もよくある話です。遠距離介護の方が、「自分たちは関わることができないのだから」と、早め早めに介護サービスやご近所の力を積極的に取り入れた結果、最期まで自宅で過ごすことも可能となります。

●すでに二世帯住宅ならば…
 すでに二世帯住宅で親と同居しているならば、物理的、心理的距離を保つことを意識して良好な関係を続けてください。少し乱暴な表現ですが、「近くにいれば安心」という考えは捨て、「近くにいるからこそ、臨機応変な介護体制の構築が難しい」と、早い段階からプロに相談し、積極的に介護サービスを利用することが、親の介護と仕事を無理なく両立することにつながります。