2020.04.06
ラジオ
となりのかいごのラジオ、4月のテーマを公開!
毎週月曜日20:00に新しいトークを公開しています!
4月6日
#005 ダブルケアはどこで相談にのってもらえますか?
ダブルケアと仕事をどのように両立すればいいのかわからず、行政に電話連絡をして相談してみたのですが、当時は残念ながら回答は得られず自分自身で何とかする必要があり困りました。ダブルケアは、子育てと介護が絡んでいるので、どこで相談にのってくれるのかわかりません。私たちのような人は、どこでサポートしてもらえるのでしょうか?
4月13日
#006 母が躊躇しているサービスの利用をどうやって進めたら良いでしょうか?
我が家も、誤嚥性肺炎で再び入院している父が来週には退院してくることになりそうです。医師から胃ろうを勧められていますが、その選択はせず、いよいよ看取りを視野にいれた在宅介護になりそうです。母か倒れないように、母の負担をなるべく減らして、そして母が躊躇しているサービスの利用等も含めて一緒に考えて勧めていけたらと思っています。私が平日に行き来をするにあたり、子どもたちの預け先も今回の休校休園、春休みを受けて「どうしようか…」と考えています。
4月20日
#007 仕事と介護の切り替えはどうしたら上手にできますか?
上手くデイサービスやショートステイを使えていなかったときは余計に… なんですが、仕事をしていても心配で頭が回らなかったり、ケアレスミスをしてしまったり。反対に介護しているときも、仕事のことを考えてちょっと冷たくあしらってしまったり、急かしてしまったり。どちらも中途半端になってしまったことで、悪い意味の相乗効果、悪循環に陥っていたような…
4月27日
#008 育児、介護、仕事のトリプルケアでなにを一番に考えるべきでしょうか?
次女を6ヶ月で保育園に預け、仕事もほぼフルで復帰。職場環境を改善しようと1年弱奮闘してきましたが、愚痴を毎日こぼす自分も嫌、利用者さんや家族に寄り添う気持ちがズレてきてる自分も嫌、でも子どもがいて、保育園、実家、職場のトライアングルな立地で何とか毎日やれてる以上安易に仕事を辞められない… なにを一番に考えればよいのでしょうか?
>>過去のアーカイブはラジオページへ
OTHERS
-
2021.04.20
WEB
日経ビジネス連載『家のお風呂から旅立った母、私の介護は間違っていたのか』が掲載されました
-
2021.04.19
ラジオ
#59 認知症の父が薬を飲んでくれません。
-
2021.04.14
ブログ
コロナ禍で高齢の親に2次的な健康被害が生じている
-
2021.04.13
雑誌
週刊SPA!『コロナ禍で介護相談が増加中。介護は“準備の早さ”で決まる!』 に掲載されました
-
2021.04.12
ラジオ
#58 ヤングケアラー支援 厚労省がPT発足へ 国レベルでは初めて
-
2021.04.09
寄付
地域の介護当事者の取り組みをオンラインに!
-
2021.04.09
雑誌
中日新聞 対談イベント「家族介護テレワークに潜むワナと『介護にテレワークを上手に活用する方法』」 に掲載されました
-
2021.04.07
ブログ
不用不急の外出が自粛要請される中、デイサービスは控えるべき?