2021.07.09
寄付
スマホのLINEで介護者の会、オンライン開催へ!
これまで、パソコンを使ってZoomでの開催にトライしてきましたが、そもそも、パソコンを使う頻度が高くなかったり、Zoomを開くまでのステップも複雑であるところから、普段使っているLINEのビデオ通話機能を活用することとなりました。
今回は包括支援センター(ケア24)の職員さんも参加してくださり、どのようなことに困り、何を目標にしているか、を共有することで、より身近なサポーターとなっていただくことができました。
OSや機種によって、操作方法が微妙に異なるので、なぜか画面が回転してしまったり、どうやってグループを組めばいいのかわからなかったり、「やっぱりZoomがいいのでは?」と迷ってみたり、、、、。
この一つひとつのカベを軽やかに乗り越えながら、ついに何度も接続することに成功しました。あとは、本番で繰り返していくのみです!「スマホが熱くなってしまうのですが、、、」「充電が持たない、、、」など新たな課題が見えてきました。今度は、実際の介護者の会で、地域包括支援センターの職員さんのサポートを受けながら、30分接続することにチャレンジしていただきたいと思います。
文章:となりのかいご・川内潤
【共同贈与コミュニティ新しい贈与論】
https://theory.gift/news/dec-2020
OTHERS
-
2025.05.08
雑誌
週刊女性セブン『介護でもめない家族会議の開き方』が掲載されました
-
2025.05.07
ブログ
民間企業が運営する「有料老人ホーム」の後悔しない選び方
-
2025.05.05
ラジオ
#270 母から電話の着信があると動悸がします(お悩み投稿から)
-
2025.04.30
ブログ
公的施設(特別養護老人ホーム)に確実に入居する方法
-
2025.04.28
ラジオ
#269 統合失調症の姉の介護を両親が手放してくれません(相談事例から)
-
2025.04.28
ラジオ
FM軽井沢に川内がゲスト出演します
-
2025.04.21
ラジオ
#268 ガン末期の父を置いて、海外勤務をして良いのでしょうか(相談事例から)
-
2025.04.20
新聞
朝日新聞『大企業の会長が座談会で語った「母の介護」 離職防止へ動き出す企業』に掲載されました