2025.03.21
WEB
介護休業・両立支援制度の企業内 研修動画を無料公開
2025年4月改正の育児・介護休業法により、企業は介護離職の防止のための雇用環境整備をすることが義務付けられました。
これに伴い、企業は次の4つのうちいずれかの措置行わなければなりません。
- 介護休業・介護両立支援制度等に関する研修の実施
- 介護休業・介護両立支援制度等に関する相談体制の整備(相談窓口設置)
- 自社の労働者の介護休業取得・介護両立支援制度等の利用の事例の収集・提供
- 自社の労働者へ介護休業・介護両立支援制度等の利用促進に関する方針の周知
NPO法人となりのかいご は、「①介護休業・介護両立支援制度等に関する研修の実施」の対応を検討される企業さまが、無料でご利用いただける研修動画を公開しました。
動画は全4本となります。ぜひご活用ください。
経営者・人事部の方向け 法改正と企業の義務を解説
【研修動画①】従業員向け 支援制度の活用方法と注意点
【研修動画②】従業員向け 介護の基礎知識と準備を解説
【研修動画③】介護体験者インタビュー | ゲスト 柴田理恵 氏
OTHERS
-
2025.09.17
ブログ
認知症と上手に付き合う方法とは
-
2025.09.15
ラジオ
#289 自治体サービス、企業代行の動き 人材難、住民接触に利点も(共同通信)
-
2025.09.15
WEB
日テレNEWSにて『「親の長生きが喜べない…」 親孝行の延長にある介護は幸せか? 年間700件の介護相談から見えた“良い”介護とは』が掲載されました
-
2025.09.10
WEB
LINEヤフー・サストモにて『「親不孝な介護」のすすめ。仕事や生活を削らない、サステナブルな介護とは』が掲載されました
-
2025.09.09
WEB
FIT チャリティ・ランの支援先団体インタビューが掲載されました
-
2025.09.08
ラジオ
#288 年10万人の「介護離職」どう防ぐ…仕事と両立できる「環境づくり」実践へ国が企業向け指針(読売新聞)
-
2025.09.06
セミナー
東京都足立区の講座『これからどうする?仕事と介護 ひとりで抱えこまないために』のご案内
-
2025.09.04
新聞
東京新聞にて『適度な距離で「親不孝介護」』が掲載されました