2020.11.04

はじめる前にできること 、『カイゴのギモン』を解決しよう!

2020.11.04

はじめる前にできること 、『カイゴのギモン』を解決しよう!

●「介護の最初の一歩」が踏み出せる情報が15ページにコンパクトに掲載
 となりのかいごでは、将来、親の介護に不安を抱えている働き世代の人に向けて『カイゴのギモン』を作成しました。これを読めば、“介護離職”を選択せずに「介護の最初の一歩が踏み出せる」内容が、たった15ページにまとまっています。

 介護のきっかけとなりやすい「認知症」「脳梗塞」「転倒骨折」を、イラストによる解説、「よくある誤解」と「正しい理解」、当法人が主催する勉強会メンバーで専門職によるコメントなど、必要な情報をコンパクトに、わかりやすく掲載しました。

 『カイゴのギモン』は当法人のHPより、無料でダウンロード可能です。ぜひご活用ください。
https://www.tonarino-kaigo.org/download/

●介護における「よくある誤解」と「正しい理解」
 『カイゴのギモン』の内容を少しだけ、ご紹介します。下記に、介護のきっかけになりやすい3つのケースより、「よくある誤解」と「正しい理解」の一部をピックアップしました。あなたはどちらが「正しい理解」で、その理由まで答えることができますか?

ケース1:認知症
Q:どちらが「正しい理解」ですか? その理由は?
・すべてを忘れ、何も理解できなくなる
・古い記憶は保たれる

ケース2:脳梗塞
Q:どちらが「正しい理解」ですか?  その理由は?
・手足が痺れるがすぐに治まったけど、「すぐに受診しよう」
・手足が痺れるがすぐに治まったから、「様子を見よう」

ケース3:転倒骨折
Q:どちらが「正しい理解」ですか? その理由は?
・危ないから一人ではやっちゃダメ!
・なんでもダメはさらなる危険を招く

答えは、
『カイゴのギモン』5~9ページ→https://www.tonarino-kaigo.org/download/
「よくある誤解」をしてしまう理由と、「正しい理解」が必要な理由を解説しています。

●どこに、何を相談すればいいの?
たとえば…
Q:問題はないけどなんとなく心配。でも何を相談したらいいかわからない
Q:今回は短い入院で済んだけど、これからどうすればいいの?
さらに、
・「地域包括支援センター」を調べて記入する欄
・介護者の会などの連絡先

答えは、
『カイゴのギモン』12~15ページ→https://www.tonarino-kaigo.org/download/
『カイゴのギモン』では、各相談窓口へすぐにアクセスできるQRコードも掲載しています。

家族が元気なうちから『カイゴのギモン』に目を通すことで、介護に対する不安が少しでも軽減されることを祈っております。